あの『文体診断ロゴーン』をハックしようと試みた、無謀なライターの備忘録です。
ちなみに、意味を成しつつもオールAを出せる最小の台詞(弊社調べ)は「今はどしゃ降りだけど、明日は晴れるようだね。」でした。
われわれは、最小の文言を探り当てるために2時間ほど費やしました。あなたも、にっちもさっちも行かなくなったら、上記の文言を打ち込んでスッキリしてください。

書籍『文章起業』の著者。ライターや編集者、著者として活動するかたわら、ビジネスに役立つ文章の知識をわかりやすく発信。「文章は立派な武器である」を合言葉に、日々文章力を磨いています。
【著書】
文章起業|書く副業|文章だけで月100万円
準備編|ひたすら『文章起業』の文章を診断してみる
一から文章を書いて「診断結果の良い文章」を探すのは非効率的ですから、自社の書籍からいくつか文章を引用し、どんどん文体診断ロゴーンへ登録することに。

まずは、ちょっと堅苦しい以下の文章から。
未経験の分野に挑戦するとき、十分に準備をしようと勉強へ時間を費やしてしまうものですが、実践に勝る学びはありません。急いで最低限の知識を叩き込み、不足部分は実際に手を動かしながら学ぶくらいの覚悟で臨むことを推奨します。
引用:(著)藤原将『「文章起業」で月100万円を稼ぐ!』

むむむ……4項目中3つは良いみたいですが、診断結果のうち「文章の読みやすさ」は壊滅的。
Eは最低評価ではないでしょうか。いきなり、ライターを名乗るのが恥ずかしくなってきました。
早急に汚名返上の一手を講じたいところです。
より読みやすいと思われる「ひらがなの多い文章」を選んでみました。
身近にWebライターとして働く人がいない場合、Webライターは具体的に何をする人なのかわからないものです。多分に漏れず、過去の私もその1人でした。
引用:(著)藤原将『「文章起業」で月100万円を稼ぐ!』

ぐうううう……
文体診断ロゴーン、なかなか手ごわい模様。「適切」と言いつつC判定を出してくるあたり、内心と乖離した建前を平然と使うタイプに見えます。
しかし、完全に理解しました。
ひらがなを多くすると良いはずです。だって、ひらがなの多い文章を選んだだけで、E判定がC判定になったのですから。
社内会議の末「ひらがなバージョン」を投入することにしました。

わくわくします。
・
・
・

…………ッ??
読みやすさ判定はDに下がり「文章が柔らかい」と言われてしまいました。
どういうことでしょう。
…………。
完全にお手上げです。
プライドを捨て、文体診断ロゴーンの仕様書を熟読することにしました。

ふむふむ。
・
・
・
なるほど、そういうことね。
・
・
・
「ねえ、誰かこれわかる人いるぅ??」(オフィスに振り向いて)
一文(文の始まりから句点まで)が短い1ほど高評価になるようです。
ひらがな出現率が平均2に近いほど高評価になるようです。
形態素(意味を持つ最小単位の言葉3)が被らないほど高評価になるようです。
登録された著者との一致率が低いほど高評価になるようです。
……が、登録されている著者と文献が不明であるため、当てずっぽうが手っ取り早いかと思われます。
参考:文体診断ロゴーン
やはり、持つべきは優秀なスタッフです。
解読班のレポートをもとに、先ほどの文章を書き換えてみました。
文体診断解析班に感謝|オールAの模範解答と法則はこちら
原文
身近にWebライターとして働く人がいない場合、Webライターは具体的に何をする人なのかわからないものです。多分に漏れず、過去の私もその1人でした。
引用:(著)藤原将『「文章起業」で月100万円を稼ぐ!』
改変した文章
身近にWebライターがいない場合は、Webライターがどんな仕事かわかりませんよね。多分に漏れず、過去の私もその1人でした。
参考:(著)藤原将『「文章起業」で月100万円を稼ぐ!』を改変

ポイントは「一文は句点を含めて17字以下にする。ひらがなを53~54%程度にとどめる。同じ言葉(形態素)は使わない」です。
これで自信をもって明日からもライターを続けられます。
1 句点を含めて、1~17文字以下になると読みやすさが「とても読みやすい」になるようです。(正確には〝句読点〟の間隔により判定されます)
2 ひらがなと漢字のみの文章を作成し、ひらがなの比率を53~54%にしたところ文章の硬さは「適切」になりました。52%台の場合、表示は「適切」になるもののB判定となります。なお、カタカナや英数字は影響しないと思われます。
3 意味を持つ最小単位の言葉とは「明日」や「山」のように、それ以上は分割できない言葉を指します。
総論
とても勉強になりましたね。
さて、最後にこの記事を文体診断ロゴーンに評価してもらいましょう。
アルゴリズムは完全に理解したので「オールA」になるはずです。
はい、どーん。

(解読班の全面的な協力により)筆者は完全にハックしましたが、もともと「ああでもない、こうでもない」と楽しむサービスですから、根を詰めず気楽に遊ぶことをおすすめします。
あなたが探り当てた、オリジナルのオールAもみんなに教えてあげてください。
なお、冒頭でも述べましたが、意味を成しつつもオールAを出せる最小の台詞(弊社調べ)は「今はどしゃ降りだけど、明日は晴れるようだね。」です。
